林業の年収ってどれくらい?北海道の木こりがズバリ本音で答えます!

この記事では

  • 林業の年収が知りたい
  • 林業への転職を考えているけど生活が心配
  • 林業にボーナスや有給はあるのか

といった疑問にお答えしていきます

目次

林業の年収は

とある夏の抜根作業

356万〜550万の間くらい

林業の年収は356万円〜550万円の間くらいです。
日当に換算すると1日10,000円から14,000円くらいですね。


この年収を、高いと思うか安いと思うかは人それぞれだと思います。

実際、林業の年収は日本の平均年収よりやや低いのですが、残業ゼロ&趣味みたいな仕事ですからね。
自分としては満足していますよ。

ちなみに私は日給13,000円

ちなみに私は北海道のとある林業関係の会社に勤めていて、日給日当が13,000円の計算です。
週に5日出勤する時もあれば週に3日だけの時もあるので月収はまちまちです。

いっぱい稼ごうと思えば毎日出勤すればいいし、
私は副業もやっているので、少なめに抑えています。

副業については別の機会に詳しくお話ししますね。

林業は日給制のところが多い。
なぜなら「雨だと休み」で「季節によって作業量に差がある」ので、月給制には向かないのです。




林業のボーナスはあるのか

会社によってボーナスの有無が違う

林業の会社によってボーナスがある所とない所があります。

ボーナスがあるところは夏と冬2回出るところが多いようです。ボーナスありだとしてもトータルで約給料2か月分、なので日本の平均よりは少ないかもしれません。


ちなみに私の会社のボーナスは現金+現物支給

支給された作業ズボン

私の会社はボーナスがある会社です。

その年の収益によってボーナスの金額が違いますが、だいたい夏に15〜20万。冬の休業前に10万くらいといった感じです。

現金でのボーナスと合わせて社長からの気持ちなのか現物支給が毎年あります。
ビール1箱とか作業服の上下など、社長の気分で決まっているようです。

これはいらないなっていう作業着を支給されたこともありますねー笑
山師はみんな道具や持ち物にこだわりあるんですよ!



林業の年収は県によって違うらしい

林業の年収は北海道・岩手が高い

林業の年収は各都道府県によって差があるようです。

なぜなら、地域によっては自治体からの補助金があったり、木材がブランド化されていて単価が高い地域もあるからです。

特に北海道と岩手は林業の年収が高い傾向にあるようです。北海道と岩手は山の占める面積が広いことそして自治体が山づくりに力を入れているので年収が高めなのだと思います。


林業の福利厚生は?

雇用保険・健康保険・厚生年金あり

林野庁のHPによると、林業従事者の70%程度が雇用保険・社会保険に加入しています。

ほんの数十年前、ぼくらの親世代が現役だった頃の林業業界では社会保険はほとんどありませんでした。でも今ではほとんどの会社で雇用保険や社会保険への加入が当たり前になっています。

林業の担い手が少なく、事故も多い現場ですから大切な社員を守るために職場環境を整えてきたのでしょう。

また、林業は専門性の高い仕事でもあります。まさに「職人技」が求められる現場がたくさんあります。貴重な人材を確保し育成するためにも福利厚生を無視することはできませんよね。

有給休暇もある

林野庁も「働き方改革」を打ち出しているので、林業従事者といえども当然「有給休暇はあります」

とはいえ、あまり有給を使って休んでいる人を見かけないのも現状です。
私の職場は休みたい時に休める自由な雰囲気ですが、当然休んだ分はお給料は出ません。なぜなら日給制だから。

仮に作業中の怪我などで仕事を休むとしても、その分は労災でカバーされます。あえて有給を使うことはないと思います。

もし、コロナやインフルエンザなどで長く休まなければいけない場合は使うかもしれませんね!

でも、山が好きで林業をやってるので、有給を使ってまで休もうと思わない自分の問題かもしれません笑

林業の良さは条件では計れない

紅葉が始まった山道の整備をした日

林業の年収やボーナスが日本の平均より低いことや、日給制なので有給休暇はあまり使われない現実などを考えると『労働環境としてはブラックなのでは?』と思われるかもしれません。

実際、私自身も「大変なお仕事されてるんですね」という反応をされることが少なくありません。
ですが私は声を大にして言いたい!

林業って楽しいんですよ!

仕事のやりがい、楽しさは条件からは見えてこないですよね。
林業の楽しさはまた別の機会に語らせてもらおうと思いますが、

もし年収や労働環境が気になって林業への転職に二の足を踏んでいる方がいるなら、まずはやってみることをオススメします。後悔はさせませんから!(山の声を代弁しました)



もちろん、機械や作業着など安くない先行投資も必要になってきますが、山で働きたいという自分の気持ちを無視しないでください。山は裏切りませんよ!

まとめ

  • 林業の年収は356〜550万くらい
  • ボーナスあり(会社による)
  • 有給休暇あり(日給制のため使いにくい)
  • 雇用保険あり(ケガや天候による休業もあり得るので大事)
  • 社会保険あり(事故やケガがつきものなので大事)
  • 副業がしやすいので収入面ではいくらでも引き伸ばせる
  • ただし林業の良さは収入ではない!(←ここ一番大事!)
目次