林業の仕事内容とは?転職の方法や花粉症対策などギモンにお答え!


田舎暮らしやIターンUターンを真剣に考えるなかで、林業が選択肢に上がってくる人も増えているそうですね。

と言っても「わたしの職業は林業です」と言われて「ああなるほど。こういう仕事なんだな」とイメージが湧く人はほとんどいないと思います。

わたしの住む北海道は林業が盛んな地域ですが、ほとんどの人が「どんな事をするんですか?」と聞いてきます。

実際林業とはどんな仕事なのか、現役山師11年目のわたしがよくある質問にお答えしていきますね。

目次

林業ってどんな仕事内容?

わたしの林業会社で行っている仕事の内容は以下の7つです

  1. 地ごしらえ
  2. 植え付け
  3. 下刈り
  4. つる切り
  5. 除伐
  6. 枝打ち&すそ枝払い
  7. 間伐

大きな森林組合などではさらに

  • 主伐
  • 搬出
  • 玉切り

までを行います。

仕事内容をカンタンに解説します

①地ごしらえ

木を植えるための整地。木の根や草を取り除く。笹は根が強いので大変。

②植え付け

苗木を等間隔に植える。1日400本〜600本。凸凹の斜面、重い苗木の重労働。

③下刈り

炎天下、苗木の間の余分な草を刈る。ウッカリ苗木まで切ってしまうと大損失なので神経を使う。

④つる切り

苗木に絡みついた植物を切る。前屈姿勢で数百本は地味にキツい作業。

⑤除伐

生育の悪い苗木を除去する。数年後の成長を予測する技量が求められる。

⑥枝打ち&すそ枝払い

枯れ枝や不要な枝を落とす作業。材木の質を上げ、森林の光量や風通しを良くする。全体のバランスを見て切るのには経験とセンスも大事。

⑦間伐

風通しと光量を確保するため木を間引き伐採する作業。一番楽しい仕事。


【林業の仕事内容】1日のスケジュールは?

私のタイムテーブルはこんな感じ

5:00 起床
5:30 出勤
7:00 現場到着、ミーティング
7:15 作業開始
9:30 休憩
10:00 再び作業
12:00 昼休憩
13:00 再び作業
15:00 おやつ休憩
15:30 再び作業
17:00 作業終了
18:30 帰宅

林業はほぼ100%残業なしです。

日が暮れると作業できないから!ごく稀に、機械の故障や修理などがあって帰宅が遅れることはありますが、ほぼ夕食時には帰ることができます。

しっかり自分の時間、家族との時間が取れるというメリットがあります。



【林業の仕事内容】1年間のスケジュールは?

私の職場(林業会社)ではこんな一年間。

4月〜6月:地ごしらえ・植え付け
7月〜8月:下刈り
9月〜10月:植え付け・間伐
11月〜12月:間伐
※つる切り・除伐・枝打ちは合間に。



今から転職して林業始められる?

転職を考えているなら40代までがオススメ!

今から転職して林業の世界でやっていけるでしょうか?という質問を受けたことがあります。

あなたが今40代かもっと若いなら、今すぐ始めてください。

50代以上なら、

よっぽど体力に自信があるか、知り合いの林業会社だから融通を効かせてくれるか、どうしても山への憧れを捨てきれないといった理由でない限りはやめておきましょう。

林業は体力勝負。

そして技術を身体とアタマで覚えていくのには、やはり年齢の限界があります。
後悔しないよう、よく考えて決めてくださいね。


林業やれるか自信がない人は、こちらの記事をチェック!
あわせて読みたい
林業に向いている人の特性7つ!【転職・IターンUターン前に】 どんな仕事にも向き・不向きがあります。林業もそうです。向いている人はどんどん成長して独立したり、自分で山を買っちゃったりするほどです。そんな楽しい林業ライフ...






花粉症なんだけど林業できますか?

花粉症?ダイジョーブ!!

山にずっといて、花粉症とか大丈夫なんですか??と聞かれることもよくあります。

私個人の感想としては、街中にいた方が花粉症キツいです。

多分、空気がキレイなところで、風も常に吹き抜けているのでそんなに花粉を浴びていないんじゃないかと思います。

花粉症のあなたには、廃棄ガスやビル群のない場所の空気をぜひ体感してもらいたいですね!



林業の年収は?

林業の年収は356万〜550万の間くらい。
私の場合は日給13000円です。

林業は技術や経験が求められます。なので昇給もシッカリありますよ!

ただし、雨休みや雪の時期の休業などがあると年収がグッと下がるかもしれませんね。

なので、副業を持っていたり冬季は除雪などの兼業をしている方がほとんど。
わたしも副業をしています。



林業の定年は?

はっきり言いましょう、定年はありません!

この記事のはじめの方で紹介した仕事内容をこなすには、正直55歳くらいまでだと思います。

でも、林業の仕事はそれだけではありません。

間伐した木を加工したり、苗木を育てたりといった作業に回れば何歳まででも山の仕事に関わることは可能です。

実際、重機を扱う担当が女性という林業組合も増えているようですしね。
仕事内容や就業日数をうまく調整すれば、70代でも活躍できます。



自分は林業に向いてるでしょうか?

山が好きなら適性アリですよ!

林業への転職が頭をよぎったなら、あなたはもう林業の世界へ片足を突っ込んでいるようなものです。

山に惹かれる気持ちがなかったら、林業の選択肢はなかなか出て来ないのではないでしょうか。

不安な気持ちは分かります。でも後悔はしないと思いますよ!

ぜひ、山と海を守るみどりのお仕事、フォレストワーカーへの道を進んでみてください。

まとめ

  • 林業は「地ごしらえ・植え付け・下刈り・つる切り・除伐・枝打ち・すそ枝払い・間伐」などを行う
  • 林業は7時始業・5時就業で休憩2時間
  • 林業は北海道の場合4月〜12月がシーズン。6〜8月が繁忙期。
  • 林業への転職は40代がリミット
  • 花粉症でも問題ない
  • 年収は356〜550万くらい。兼業・副業ありが普通
  • 定年なし
  • 山が好きなら林業の適性アリです!
目次