林業のオススメ長靴ベスト5!選び方のポイントをご紹介します

林業の長靴は「釣り用」とも「農業用」とも違います。

よく知らずに適当な長靴を履いていると超キケン!
チェーンソーや草刈機などの事故から守ってくれるような設計でないといけませんし、
ぬかるんだ斜面でも滑らず、踏ん張りが効くような長靴じゃないと仕事になりません。

林業用の長靴は決して安くないからこそ失敗したくない。
そんな私がたどり着いた「山で使えるオススメ長靴」をランキング形式でご紹介します。



目次

林業の長靴選びで重視すること

山林作業のために長靴を購入する際、私がチェックするのはこの4点です!

  1. 鉄芯がつま先とスネ部分に入っている
  2. 靴底が厚すぎない
  3. スパイクが付いている
  4. 足が冷えない


つま先に鉄芯が入っていても、スネには入っていない長靴が多いので要注意!草刈機やチェーンソーの跳ね返りを考えると、足首から脛にかけてプレートが入っていると安心です。

靴底が厚すぎると踏ん張りが効かなくなるのでNG。

泥の斜面や、川を渡ったりもするので金属のスパイクピンが付いているのも必要ですね。

そして意外と盲点なのが「暖かさ」です。
雨や雪で足が冷えると、感覚が鈍くなり動作も遅くなって危険です。作業効率のためにも保温性は大事ですよ!



林業のオススメ長靴 第5位 ハスクバーナ

出典:Amazon

ハスクバーナ プロテクティブ ファンクショナルブーツ

勝手に採点〜★5つで満点!
  • 安全性 ★★★★
  • 履き心地 ★★★★★
  • お値段 ★★★
  • オシャレ感 ★★★★★



林業用品を多数取り扱っているハスクバーナは山林で働く人々御用達のメーカーです。

つま先と靴底に鋼鉄が入っていて安心です。
足の甲は高さ19cmまでチェンプロテクションになっていて、チェーンソーや草刈機での事故防止になります。

重さ2.5kgなので重く感じますが、斜面やぬかるんだ現場ではこのズッシリ感が安定感につながります。よくフィットするので疲れる感じはありません。

スパイクは別で取り付けることができます。

丈がやや短めですが、はき口がしっかり閉められるので保温性もマルです。
サイズはワンサイズ大きめを買うのがオススメ。
値段は決して安くはないのですが、機能性プラス他にはないオシャレ感がありますよ!







林業のオススメ長靴 第4位 荘快堂

出典:Amazon

スパイクタフマン プロ

勝手に採点〜★5つで満点!
  • 安全性 ★★★★
  • 履き心地 ★★★★
  • お値段 ★★★
  • オシャレ感 ★★★

シンプルな作りながら、林業のポイントを押さえているのがスパイクタフマンプロの長靴です。

つま先と足の甲には鋼鉄の防護板が入っているので安心。

靴底はダブルピンと言って、ゴムの中に仕込まれたスパイクピンが抜けにくい構造になっています。
スパイクピンが抜けちゃったらただの長靴ですからね(汗)

岩場や泥の斜面などが多い林業の現場のことをよく分かっておられる!
重さは1kgちょっとで、値段も1万前後なので初めて使う安全長靴としてもオススメです。

ちょっと大きめかな?という感じなのでサイズ選びはよく注意してくださいね。







林業のオススメ長靴 第3位 大同石油

出典:Amazon

ニューマイティーブーツ NS

勝手に採点〜★5つで満点!
  • 安全性 ★★★★★
  • 履き心地 ★★★★★
  • お値段 ★★★
  • オシャレ感 ★★

DAIDOの長靴は「危険が伴う場所でも安全に快適に」作業ができるように作られています。

つま先は硬質ゴム、足の甲やふくらはぎ部分には防弾チョッキにも使われるスーパーアラミド繊維が使われています。

特殊な繊維と強いゴムは、軽量なのに頑丈でチェーンソーなどの危険作業から保護してくれます。

スパイク底もDAIDO独自のもので、縦横のスパイクピンが滑りやすい斜面もしっかりとらえます。
足首がキュッと締まったスタイルなので、足がホールドされて非常に歩きやすいです。

鉄板ではなく特殊繊維を多用することで軽量にもなっていて1kg前後です。
この軽さでこの安全性はスゴいの一言。

ただしお値段は27000円前後とお高め。
特許技術や特殊素材を駆使したハイテクブーツなので仕方ないですね。
事故の危険が高い現場の方はぜひどうぞ!






林業のオススメ長靴 第2位 クミックス

出典:Amazon

セーフティ サプラーⅡ

勝手に採点〜★5つで満点!
  • 安全性 ★★★★★
  • 履き心地 ★★★★★
  • お値段 ★★★
  • オシャレ感 ★★

農業用品を多く扱うクミックスのプロ用安全長靴です。

長靴全体にケブラー材という耐切創・耐熱の強い特殊繊維が使われています。
つま先は鋼鉄とケブラーの二重になっていてより頑丈になっています。

靴底も鋼鉄のスパイクピンが42本入っているので、滑りにくく、頑丈で曲がりにくいのが特徴。

ただしこれだけのスペックなのでお値段3万円前後となかなかの高額。
会社負担で全員分買ってくれたりしたら最高ですね。

事故や怪我で作業がストップしたり、作業員が入院などした場合の損失を考えると会社側の投資としては悪くないと思いますよ〜






林業のオススメ長靴 第1位 マルゴ

出典:Amazon

マジカルスパイク #900

勝手に採点〜★5つで満点!
  • 安全性 ★★★★★
  • 履き心地 ★★★★★
  • お値段 ★★★★★
  • オシャレ感 ★★★

地下足袋や安全靴などで有名なメーカー「マルゴ」の安全長靴です。

つま先には鉄鋼のガードが入っています。
胴の部分はゴムとポリエステル繊維の二重構造で強度を高めています。
靴底はダブルピンで鋼鉄芯が抜けにくくなっています。

重さも1150gと程よい重さで動きやすい構造です。
何より7000円台で買えるというのが嬉しいところ。(安い所を探せばあります)

この記事で紹介したセーフティブーツのほとんどは2〜3万円するものがほとんどです。1万円以下で買える安全長靴となると限られてきます。

マルゴの長靴は程よい値段で欲しい機能を全部備えているので、林業仲間の間でもメジャーだと思います。

高い長靴でも、竹の切り口などを踏んで穴が開いちゃったりしますからね〜コスパは大事です!




まとめ

林業仲間にも好評なオススメ長靴ランキングはこちら!

  1. マルゴのマジカルスパイク#900
  2. クミックスのセーフティサプラー23-3G
  3. DAIDOのニューマイティブーツNS
  4. 荘快堂スパイクタフマンプロ
  5. ハスクバーナのプロテクティブファンクショナルブーツ



目次