【大人の山遊び】林業は山で遊びながらやるものだ!

林業をやっている人、林業への転職を考えている人。みんなに知ってほしい『林業の合間にできる山の楽しみ方』のご紹介です。

キツい仕事だからこそ、楽しみながらやっていくといいと思います。
林業の現場は全然ブラックじゃありません。グリーンですよ!笑

目次

山で仕事しかしないなんてもったいない!


林業従事者として毎日山に入っていきますが、まったく飽きることはありません。
地形の違い、天候の違いなどで日々現場の様子は変化します。

中には、大人でもワクワクするような遊び心が抑えられない現場もあります。

山菜やキノコが大量に自生しているところ、ヤマメがいるようなきれいな川や、景色がめちゃくちゃキレイな場所もあります。

こんな楽しいところで仕事しかしないなんてもったいない!と思うような場所が、林業の作業場なのです。

そんなわけで、私はほどよく仕事はこなしつつ遊べる部分は思いっきり楽しむことにしています。

安全第一・納期も守る!そしてガンガン楽しむ!

そのために作業効率を上げ、技術力のアップを目指しているといっても過言ではありません。



この記事では…

  • いい大人にオススメしたい山あそび
  • 林業しながらこんな楽しみ方ができる
  • 林業初心者&林業転職を考えている人はここを目指してほしい

みたいなことを語ります





山あそび① GoProで撮影してYouTubeにアップ

愛用のGoPro、山で使い込んでボロボロ

林業の現場は、林道などないマジの山奥です。

人里離れた、人があまり足を踏み入れていない場所だからこその魅力がたくさんあります。
鹿やリスなどの野生動物に出会うこともありますし、川の源流があったりします。


嫁ごん
嫁ごん

そんな楽しい所いいなあ!行きたい!

ごんた
ごんた

シロートには行けないような所だよ!

嫁ごん
嫁ごん

じゃあ動画撮ってきてよ!

というわけで素人が普通車では行けないような所なので、よく動画を撮って家族に見せています。

川のせせらぎや、大木の間からの木漏れ日などなど。たまった動画はYouTubeにアップしてます。
水の音や木の葉のこすれる音が癒される〜と家族には好評です。




カメラ好きにはたまらない絶景が、林業の現場にはある





山あそび② ドリップコーヒー

山で飲むコーヒーはなぜあんなに美味いのか、だれか教えてください。

本当はコーヒーミルを持っていって挽きたてを飲みたいのですが、林業の休憩時間で淹れて飲んで昼寝までいきたいのでそれは我慢しています。

ドリップバックのコーヒーと、バーナーで沸かしたお湯で淹れたてコーヒーを楽しんでいます。

たまに同僚が作ってきたチーズケーキと一緒に食べるともう最高ですね。
山登りをする人はもちろん、全フォレストワーカーにおすすめしたいです。



山では淹れたてコーヒーが100倍香る!




山あそび③ ドローンで地形を撮影

最近では農業でもドローンが活躍しているようですが、林業でもどんどん取り入れていくべきだと思っています。

普段はGoogleアースで現場の確認をしますが、実際現地入りしてからドローン飛ばせたらなあ!と思う場面がたくさんあります。

豪雨の影響で地形が変わっていたり、草の伸び方は実際見てみないと分からないですからね。
事故防止にもつながり、かつ楽しいのでぜひ林業組合の方で購入してくれないかなと思っています。

伐採の最中なんかも、ドローンで撮影できたら面白そうですよね!


ドローンで地形をチェックして真面目に仕事してるように見せて遊んでいる!





山あそび④ 焼肉

仕事に余裕がある時は、バーナーとスキレットを持って行って一人焼肉を楽しんでいます。

塩おにぎりと焼肉のタレを持参し、肉は凍らせておいて昼までに自然解凍なるようにしておきます。
コーヒー同様、山で食べる肉はなんでこんなに美味いんでしょうかね!

天気が良くて、景色も良くて、肉が美味いなんて、生きててよかったとしか思えませんよ。
都会のビル群でパソコンに向かったまま弁当を食べてる皆さんに、ぜひこの感動を分けてあげたい。



焼けた肉の旨みと香ばしい匂いで山仕事の疲れも吹き飛ぶ!





山あそび⑤ 間伐材で小物づくり



間伐した木は、薪にしたり材木にしたりして売られていくのですが、
中には「傷モノ」「ハンパもの」として売り物にならない木もあります。

そんな余った木を持って帰ってきて、数年乾かしてからいろんな小物を作ります。

ジャム用のスプーンやら、お菓子用の皿などなど。
ニ○リの木の皿などとは比べ物にならない重厚感で大活躍です。

カッティングボードは友人の結婚祝いにも喜ばれました。材料費はタダですが、木目やカーブにこだわった一点モノです。


本物の木で作った小物はそれだけでオシャレ




【まとめ】遊ぶように働くーそれが林業

林業しながらの山遊びベスト5はこれだ!

  1. GoPro
  2. コーヒー
  3. ドローン
  4. 焼肉
  5. ウッドクラフト




山は仕事場であり遊び場でもある

私は堂々と仕事の合間に遊んでいますが、それはもちろん誰にも文句を言われない仕事をしてからのハナシです。

林業を始めて1〜2年の頃は体力的にも技術的にもついていくので精一杯でした。
それから林業に携わって10数年経ち、心身ともに余裕があるから思いっきり遊んでいるわけです。

とはいえ林業初心者や山仕事に関心のある人たちにも、こういう働き方をしてほしいなとも思っています。がむしゃらに働くだけでは『山の職人』として成長できないと思うからです。

山で遊びまくってこそ、山の良さを活かせるいい職人になれるんじゃないでしょうか?
私は今後とも遊びに仕事に精進して行きますよ!



目次